バルコニーの雨漏り

バルコニーの雨漏りの症状から選ぶ

バルコニーからの雨漏りは実は多く存在します。 使用頻度が高いバルコニーこそ、傷みやすく繊細です。放置して悪化させる前に修理が必要になります。

バルコニーからの雨漏りで多いものは、排水溝の目詰まり、床材にクラック(ひび割れ)などです。
排水溝などはついつい掃除を怠ってしまいがちな箇所。水の逃げ場がなければ雨水は広がる一方です。
そこに床材のひびなどがあれば一気に被害は拡大します。また、バルコニーの付け根の腐食も要注意です。
雨漏りの原因究明には、プロの診断が必須です。早めの対処をお勧めします。

排水溝の詰まりによる腐食が原因

排水溝に落ち葉やほこりが溜まることによって、いわゆる目詰まりをおこし、水が流れにくくなることで、次第に腐食(錆び)していきます。外壁との接触部などが腐食するとそこから雨漏りが発生します。錆は拡がり続けるため、日頃のメンテナンス及び早めの対処が重要です。

外壁とバルコニーの結合部の腐食が原因の可能性

常に風雨にされされる外壁やバルコニー。時間が経つにつれ、次第に防水性が弱まっていきます。防水性が弱くなることで水が染み込み、そこから雨漏りが発生します。
10年を目安に定期的なメンテナンスをおすすめします。

外壁のクラックが原因の可能性

バルコニーとの接合部の外壁にクラック(ひび割れ)が起こることで、そこから雨漏りが発生します。目で見て分かりやすいので気付いたらすぐにメンテナンスを依頼してください。
放置するとどんどんと広がっていくので注意が必要です。

ご相談後の流れ

  • ご相談 ご相談
  • ご訪問 ご訪問
  • お見積り お見積り
  • 工事 工事