防水性、防火性に優れた 屋上まで有効的に使える平坦屋根、陸屋根は一戸建にもマンションにも多い屋根です。 その名の通り、傾斜の無い平屋根なので屋上として使用したり貯水タンクや看板の設置などスペースの活用方法は多岐にわたります。自宅やマンションなどの建築に多い鉄筋コンクリートですが、実は雨に弱い建材となります。
鉄筋の材料である鉄は伸びに強い材料、コンクリートの材料はセメント・砂・水・科学混和剤が入っており圧縮に強い材料です。
それぞれ引っ張る力に強い材料と圧縮する力にに強い材料ですが、両方とも水には弱いのです。
コンクリートは水が浸み込みやすい素材で、浸み込むだけなら乾燥すれば問題は無いのですが、乾く迄の間に昼夜の温度変化で水分は膨張と収縮を繰り返し内部からヒビが入り、細かい亀裂を作り出します。その亀裂からまた雨が入り、もっと細かくなっていくことで徐々に強度が減っていくのです。
内部に浸みた雨は鉄筋を錆びさせ、鉄筋も弱くします。
建物の寿命を延ばすためにもしっかりとした防水工事を施し、建物の劣化を防ぎましょう。
経年劣化により防水膜が無くなっています。雨漏りの心配が高くなります。
接合部の防水加工が剥がれてしまっています。このままでは雨漏りの原因となります。
長所 |
---|
|
短所 |
---|
|